今回も参加します!マリオネットアンティークのフルサイズを出す予定です。タイトル名は変わるかも知れません。らすとすぱ〜と〜
      8月13日(日) 西 し05-A
    
 報告が遅れましたが、”Memories of Solomon's Key”を「あきばおーこく」様で取り扱っていただく事になりました。(少量です)
    買いのがしている方はこの機会に是非♪ オンラインショップで探すときは、キーワード" Solomon "で探してみてください。
    このゲームはナンダ?という方は、 ダウンロードページに体験版がありますのでお試しください。(ダウンロードページの一番したの方です)
    あと、初期ステージの攻略指南も、こそこそ書いてありますので見てねー。
  
 遊びに来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。
    今回は残念ながら、「マリオネットアンティーク完成版」は出せませんでしたが、来年にはきっと完成しますので。。
    もうしばらくお待ちください。 
    では、来年もよろしくおねがいします!!(来年こそはホームページの改修を・・・。)
  
 今回も受かってしまいました(汗。続編だせたらいいなぁ。
      12月30日(金) 西 え33-A
    
|  | 
 マリオネットアンティーク ・オリジナルアクションRPG 
 
 | 
☆スクリーンショット☆
|  |  | 
| 初期装備の小剣は | 壁も騎士の攻撃で なんのその | 
|  |  | 
| 妖精にはいろいろ |  武器はうまく選んで | 
|  |  | 
| 怪しい扉・・・ どうやったら開くんだろう | 巨大ゴーレム出現!! 全力で倒すのだ | 
  
 夏コミ、受かりました〜。
      8月14日(日) 西 さ11-B
    オリジナル横スクロールアクションを出します。
    現在、鋭意制作中っ
  
 新作・・・落ちました。orz
    『Memories of Solomon's Key』と、『小麦たんGuraKarte』を持って行きます〜(小麦たんGuraKarteは少量です;;)
    是非、遊びに来てください〜 
  
 12月8日発売の”アスキーダッシュVol.6”同人ソフト紹介に 『Memories of Solomon's Key体験版』が掲載されました。
    『Memories of Solomon's Key』の正式版は、是非ビックサイトで!!
  
 【キャラ萌え隊】様の携帯サイト(☆同人ゲームレビュー )にて、
      『Memories of Solomon's Key』のレビューをしていただけました。11/16(明日)から見れるそうです。
     興味のある方は、携帯から見てみてください〜(有料iモードサイト)
  
 えー、受かってしまいましたw新作だせたらいいなぁ。あと、MOSKも持って行きます♪
     さぁ〜って、がんばりますっ!!
      12月30日(木) 西 せ16-B
    
  タイムアタックの集計が終わりましたので、発表いたします!
     今回もすごいことになっておりますw 発表会場はこちら
  タイムアタックの締め切りを過ぎましたので、受付を終了いたします。応募していただいた皆様、ありがとございました。
     これから集計はじめますが、これはイイできだ!というリプレイができた方は、ぜひ送ってください〜^^ノ
| 【募集期間】 | 平成16年09月16日(木)から平成16年10月01日(金)迄 (消印有効) | 
| 【ルールの説明】 | TRY&SELECTモードにて 死なずに『鍵』と『グリモアのかけら(スクロール)』の両方を取得し、扉に入ること。 | 
| 【対象範囲】 | 全ルーム(1〜58ルーム)を対象とします | 
| 【応募方法】 | MOSKをインストールしたフォルダ群の中に、"Replay"という名のフォルダが存在します。 | 
| 【メール送信方法】 | メールのタイトルを、”MOSK-TA”とし、       送り先メールアドレス | 
| 【公開方法】 | 期間終了後、集計しランキングを発表させていただきます。 ※応募されたリプレイデータは、 公開・配布される事となります。 何卒ご了承ください。 | 
■Memories of Solomon's Key 戦術指南 第五回「時を止めて・・・」(2004/9/13)
    ■Memories of Solomon's Key 戦術指南 第四回「トリック・クロス & 
    ゴーストパニック!」(2004/9/13)
第四回では、”蜀台の特性”の復習と、”ライトニング”を解説しています。 見たい方はこちら>MOSK戦術指南(第四回)
    第五回では、”ストップウォッチ”の解説がメインです。 見たい方はこちら>MOSK戦術指南(第五回)
    
    解説って、作るの結構大変なのね・・・(しみじみw
    
今回は、Room5とRoom6の解説です。(もちろん体験版にも通用します)
”つま先立ち”と”蜀台の特性”を解説しています。 見たい方はこちら>MOSK戦術指南(第三回)
・死亡判定とクリア判定の優先度を、死亡判定優先に設定。
    ・グリモア非取得時、クリア時のキー入力必須を、時間経過でも進むように対処。
    ・マニュアルを更新 フェンリルを忘れてました・・^^;
    
    ※このパッチをあてても、リプレイデータに影響はありません。
      (ルームクリアと同時に死亡するリプレイデータは、再生はできますが、
       ルームセレクト画面には移動せず、GAMEOVER画面へ移ります。)
    ダウンロード 
ネタばれ覚悟の第二弾です。今回は、TrainingモードのRoom3とRoom4の解説です。(体験版にも通用します)
重力ブロックの癖は、覚えておいてね♪ 見たい方はこちら>MOSK戦術指南(第二回)
ゲームルールがよくわかんないー、何したらいいかわからーん。と、言う方に、ネタばれ覚悟で一部のルーム解説をします。
今回は、TrainingモードのRoom1とRoom2を解説します。(体験版にも通用します)
Memories's of Solomon's Key体験版をダウンロードしてくださった皆様へ。
2004年8月18日 AM1:45までに、DLをしていただいたアーカイブファイルですが、何点か不足ファイルがありました。
お手数ですが、再度ダウンロードしていただけますようお願いいたします。
  
|  | 
 (追加情報) Memories of Solomon's Keyの全58ルーム中、 | 
気合でマスターUP!!!(^^;
[Memories of Solomon's Key]
プロジェクトネームは、MOSK(もすく)!!LOSKとあんまり変わんないね(笑
誤解されそうなので先に言っておきます。過去の作品集ではありませんw
新作です〜。お楽しみに〜。
夏の参加が決定しました!
    予定通りの3日目です。
    8月15日(日)
    西”さ”−07a
    予定としては、、、もうちょっとしたら告知します。
    ああ、体験版を出せるといいなぁ。
    ps.やっぱり白と黒っていいよね〜(ぉぃw
  
・CONFIG.EXEから、主人公の当たり判定表示を選択できるようにしました。
    ・一部メモリ関係の不具合を修正しています。
    
    ※このパッチをあてても、リプレイデータに影響はありません。
    ※敵のレーザーは当たり判定に関係なく、主人公の絵に重なった時点でダメージとなります。全力で回避してください。
     
|  | 
 | 
|  |  | 
| 初期ショットは弱〜ぃ 救急箱を破壊してウェポンをゲット! | 弾のある限り撃ち続けろ! | 
|  |  | 
| ウェポンによる多彩な攻撃 | ES発動!(ぉ | 
画面は開発中のため、変更される可能性があります。(12月16日時点)
・5ステージを用意
    ・シューティング初心者〜中級者向け♪
    ・前作よりも、ルールがシンプルに!! 
    ・いたって普通な横スクロールシューティングです。
    ・リプレイ機能用意 
    ・元ネタを知らなくても、楽しめます。(と、思う^^;;;;;)
    
  
冬も参加決定
  3日目です。
  12月30日(火)
  西”さ”−14a
  懲りずに、横スクロールシューティング!!(やっぱり小麦が主人公です♪)
  いろいろルールを詰め込んだら、更にわけの分からない仕様になりまして、
  げしげしと機能を削除していき、現在スリム化進行中。(ダイエット!?) 
  スクリーンショットは後ほど、徐々に公開していきます〜
  あ、そうそう。LOSK3も微量持って行きます。 
ついに発表!
    結果はこちら!
  
8月31日(日)をもちましてSA募集を締め切りました。
    9月7日(日)に結果発表を行います。(間に合えば)スコアアタックのリプレイは、映像としてDL可能にする予定でいます〜
・アイテムを取得した際、スコアに入る得点が少なかった。を修正。
     (アイテム得点にチェーン数が反映されていなかった。)
    
    ※タイトル画面上のスコアは、新たにリプレイを記録するまで、以前のままです。
    ※このパッチをあてても、リプレイデータに直接影響はありません。
    ※このパッチを当てる前に記録したリプレイデータ、スコアデータでスコアアタックに応募していただいても大丈夫です。
     当サークル側で、リプレイデータを確認しスコアの確認を行うため、安心して応募してください。
     
まなみさん、ご指摘ありがとうございました!
・CONFIG.EXEから、画面上にFPS表示をON/OFFできるようにしました。
    ・一部メモリ関係の不具合を修正しています。
    
    ※このパッチをあてても、リプレイデータに影響はありません。
  
| 【お詫び】 | 
応募方法の詳細に関しては、後ほど告知させていただきます。
|  | 
 | 
|  |  |  | 
| ノーマルショット(メス)で撃つ | 麦丸を上手く使って盾代わりに! | やはり出たか・・ | 
|  |  |  | 
| 注射器を敵に刺してブレードモードに! | 斬るべし!! | 注射器ゲージを貯めて画面一掃!! | 
画面は開発中のため、変更される可能性があります。(8月13日時点)
・二ステージを用意
  ・初心者の方でも気楽に遊べます。中級者以上の方は、チェーンを狙ってください♪あなたは、どこまでスコアを伸ばせますか?
  ・弾幕シューティングではありません。
  ・リプレイ機能用意 (予定)
  
  興味をもっていただけた方は、是非サークルに遊びにきてください♪
  スタッフ一同、お待ちしております。m(_ _)m 
  
 
  
 
スタッフの中で大ブレイクしてしまった小麦ちゃんをメインに横シューティングに挑戦!!
    初横シューなので、大目に見てやってください・・・(^^;
    スクリーンショットは後ほど公開!
    LOSK3も少量持って行きます。
    
    
  
Legend of Solomon's Key3[完全版]の、イベント以外での入手方法ができました!
    秋葉原のホワイトキャンバス様で取り扱って頂いています。数量はそんなに多くないので、お早めに(^^
    USBJOYPADでプレイされる方は、Version3.52βパッチを当ててください。(使わない場合は必要ありません)
    
  
リンクはこちら
  
やっとこさ、USBJOYPADに対応しました。ほんとお待たせ致しました。
    今回も” できるかぎり対処してみました”という事で、「完璧」とは言い切れません。≒「β」扱いです(^^;
    CONFIG.EXEから、 以下の設定を行ってください。
    
    
  
パーソナルデータ改造ツール(パーソナルデータクラックパッチ)
      LOSK3のEXTRAモードで先に進めない!ムズ過ぎや!と、お嘆きのかたがたに朗報です!
      パーソナルデータを直接変更し、EXTRAモードのルーム111から151までを、
      強制的にオープン状態にします。これで、見れなかったタイムアタックリプレイも見れます♪
    尚、自力で遊びたい方は、ご使用にならないよう、お願いします。(^^;
ダウンロードはこちら。
発表についてですが、明日、3月3日(月)に延期させていただきます。
    心待ちにしていただいている方々には、大変申し訳ありません。
    (集計はできているのですが、ファイルの整理が・・時間が欲しぃ(泣))
Losk3TA募集を締め切りました。集計を開始しましたが・・今回は応募数が少ないです(泣)&ハイクオリティです(喜)
    やはり前回のTA結果が凄すぎたせいでしょうか(^^;
    3月2日(日)に結果発表を行います!&前回、前々回のTAデータもDL可能にしますのでご期待ください〜
プレイヤーの”頭突き”時に、一部壁にめりこむ不具合に対し、できるかぎり対処してみました
    まだ「完璧」とは言い切れないので、「β」扱いです^^;
  
ダウンロードはこちら。
2年間使い続けたホームページを、やっとこさ一新!
    したんですが、なにやら見にくくなったかもしれません(汗
    随時改良していくので、大目に見てやってくださいm(_ _)m
オフィシャルリプレーデータ公開!
    以前からも少しはありましたが、 今回は一挙公開!
    ルーム1〜80、 そして、111〜151までのオフィシャルリプレイデータを公開しました!
    どうやってクリアするのだー!とお悩み方、これを見ればもう大丈夫!(本当か?)
パーソナルデータ改造ツール(パーソナルデータクラックパッチ)
    LOSK3で、先に進めない!このルートが出ないぞ!と、お嘆きのかたがたに朗報です!
    パーソナルデータを直接変更し、ルーム1から110までを強制的にオープン状態にします。
    (ただし、ルーム80以降は、ルームセレクト画面からしか 遊べません)
    自力で遊びたい方は、ご使用にならないよう、お願いします。(^^;
ダウンロードはこちら。